住宅雑誌などをみると吹抜けの家って解放感があり憧れる方も少なくないとおもいます。
ですが、実際にマイホームに取り入れるとなると話は変わる様です。
最近マイホームを建てて住んでいる友人に話を聞くと『吹抜けは失敗だった』なんて言葉をよく耳にすると思います。
なぜ、失敗だったのか答えは簡単『暑い』・『寒い』この2点がほとんど
空気の特性で暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ流れ移ります。
冬は暖房でどれだけ暖めても暖かい空気は上へ床面は冷えた空気が残ったまま
夏は冷房でどれだけ冷ましても冷えた空気は下へ2階は暑いまま
ラピアスデザインで提案している建物の多くは吹抜けがあります。
高気密で気流のコントロールをしやすく、高断熱で一度設定した温度も変化しにくい仕様のため逆に吹抜けが有効になってきます。
モデルハウスの間取りが典型的で吹抜けを中心とした間取りになっています。
全ての部屋が吹抜けに面しているので、LDKでコントロールした温度を家全体に行渡らすことができるので部屋から部屋への移動はもちろん、LDKから洗面室や浴室へも大きな温度変化がありません。
室内の温度変化が少ないと心筋梗塞などの心疾患や脳梗塞などの脳疾患が起こるリスクを劇的に減らす事ができます。
ヒートショックで年間約1万人、特に高齢者が多く夏場の熱中症で死亡する高齢者の数が数百人であることを考えると、秋冬のヒートショックは大きな問題だという事がわかります。
マイホームを考える頃は、20代~40代で体力的にも元気でバリバリ働いている世代、自分が高齢になった時の事を考えて建てている方はほとんどいません。
また、言葉にも注意してください。
『ウチは標準で高気密・高断熱仕様になっているから安心して下さい』
こんな言葉、言った者勝ちです!
高気密・高断熱に明確な基準はありません。
信じられるのは『数字』です。
関連ページ
#高気密・高断熱 #ヒートショック #注文住宅 #工務店 #三重県 #津市 #高性能住宅 #吹抜け #マイホーム
Comments