草食系営業の増加と吹抜け
- LAPIASDESIGN
- 2017年10月14日
- 読了時間: 2分
LV.2にアップした我が家のマイホーム計画は急加速。
マンションに投函される完成見学会のチラシ、Facebookの広告、
おかんが孫の顔見がてら持ってきてくれる新聞広告等から情報収集し
休日の度に色んな「家」を見に行きました。
希望が注文住宅だったので新築がほとんどでしたが
モデルハウスや建売も見に行きました。
多いか少ないかはわかりませんが最終施工主を決定するまで
ざっと11社25軒ほど見ました。
余談ですが最近は強引な営業は御法度みたいで一昔前の住宅見学会に
行った翌日から電話攻撃が始まるなんて事は一切ありませんでした。
もちろんどこの見学会に行ってもまず初めに名前、住所、連絡先に
年収や住宅の各種希望項目欄があるチェックシートを記載します。
それなのに営業の電話やメールはほとんどないのです。
私は元営業職なのでそれはそれで気楽さ反面何か寂しさもありました・・・
中には案内して貰っている最中も営業っ気が全くなくてこちらから
もっと営業しなくて大丈夫ですか??と問いかけたくなるような草食系営業の方が
多かったです。特に20歳代の方。
そんな中でも電話での営業はしないがわざわざ自宅ポストに土地情報や
住宅情報をさりげなく入れていく営業さんもおりました。
これぞ営業!って思う反面、夜は何もなかったのに朝一郵便受けに
入っていると何時(おそらく深夜)に入れに来たんや!とちょっと気持ち悪くも
感じたのは正直なところです。
まぁそんな感じなのでマイホームを考え始めた方はまずはどんどん
色んな完成見学会、ショールーム等へ行くことお勧めします。
ちょっと話がそれたので元に戻すとそれだけ色々「家」を見てきましたが
私たち夫婦が共通して興味を惹かれたのは「吹き抜け」でした。
ちなみに11社のうち吹き抜けの住宅は3社で見学しました。
次回はマイホーム計画が進む発端となった最初の御宅訪問を建築した
会社に初めて行ったことを書きたいと思います。
Comments