top of page
検索


後悔の少ない 間取りの作り方
ご相談いただくお客様のなかには、他の工務店で『プランニングはしてもらったがあまり気に入らなくて・・・』や『プラン変更を何度もして貰っても満足のいくプランが出なくて・・・』というお話をお聞きします。 これは、お客様と描き手(工務店)側とうまくコミュニケーションが取れていないの...
LAPIASDESIGN
2019年4月10日

工務店の種類
マイホームを考えるとき、まず最初に住宅展示場へという方が多いですが、基本的に住宅展示場に入っている会社は高価格帯の会社が多く手が出なくてマイホームをあきらめる方も多くみえます。 マイホーム建築は、住宅展示場に入っている会社だけではなく、地元の工務店や知り合いの大工に頼む方法...
LAPIASDESIGN
2019年4月6日


有限会社博進堂事務所移転工事
今、社会では人手不足に悩まされる企業・業界も多く、この博進堂もそういった問題が多きくなる前に人材確保の一環や現事務所の老朽化などで生じている諸問題を解決する為として事務所の移転を決められました。 今までは倉庫として使っていた所を事務所に改造するといった工事でした。...
LAPIASDESIGN
2018年12月20日


四日市市U様邸地鎮祭
11月27日に四日市市でU様邸の地鎮祭を行いました。 当日は、天気にも恵まれ11月下旬と思えないほどポカポカな陽気でした。 工事前に行う地鎮祭ですが、呼び方も各地でいろいろあり地祭りまどとも呼ばれます。 普段は神事にかかわる事のない生活なので地鎮祭では、所作も独特で分からな...
LAPIASDESIGN
2018年11月29日


新たに2現場始動❕
今週、新たに2現場が始動しました。 一つ目は、津市にある会社の事務所移転工事です。 今回、事務所を移転する経緯は既存事務所棟の老朽化に加え、新たに有能な人材を確保する狙いがあります。 『事務所らしくない事務所』がテーマになっています。...
sakanote0708
2018年10月13日


四日市市U様
現在、四日市で新築の打合せを進めているU様ですが、最初に弊社を知ったのがネットからでした。U様との初回打合せ兼モデルハウス見学の時にいろいろな会社を比較している段階でいろいろなお話をさせて頂きました。 お話の中で奥様が料理好きということが何となく分かってきました。...
LAPIASDESIGN
2018年9月28日

室内の温度・湿度
冬の室内温度は、18~20℃が健康的とされているってしっていましたか? 英国では、推奨温度を21℃と定め、16℃未満となると人体への健康リスクが発生するとされています。室内湿度は、40~60%程度が健康的とされており、インフルエンザウイルスについても湿度に弱いため、室内を暖...
sakanote0708
2018年5月22日


インテリア≪洗面台≫
最近の既製品の洗面化粧台は、高機能なものばかり。 シャワー水栓や三面鏡、曇り止めなどいろいろな機能がついていてとても使い勝手がよくなっています。 でも、どのメーカーも普及品は見た目がどれも同じように見えます。 それだけ、洗練されていると考えることができますが、個性がないと私...
sakanote0708
2018年5月7日

明日は🏡オープンハウス&🍪アイシングクッキー🎪EVENT
明日は、OPENHOUSE&ICINGCOOKIEの体験EVENTを開催致します。 クッキーは予約分でいっぱいとなりましたが、見学のみは当日でも大丈夫です。 今回は、子どもの日が近いので鯉のぼりを描いてもらいます! 先日、体験してきましたがなかなか難しかったです。💦...
sakanote0708
2018年4月27日


≪一体打ちベタ基礎≫
建物を支える基礎は、目立たない存在ではあるものの一番重要と言っても過言ではない存在。 基礎が軟弱では、長期に渡り建物を安定して支える事ができません。 弊社のHPの『HOUSE』の中に『ひみつ』というページがありますが、そこでも基礎が重要という事を訴えていますので一度見て頂け...
sakanote0708
2018年4月25日
選択肢
住まいにはいろいろな種類が存在します。 まず、賃貸です。 賃貸と言っても集合住宅(アパート・マンション)があったり戸建ての賃貸があったり形態によって生活環境は全然違います。 賃貸のメリットとして、交通の便が良い、家族の人数に合わせて大きさを選べる、メンテナンスは基本的な部分...
sakanote0708
2018年4月20日
家を建てる会社の違い
マイホームを考えるときにいくところとして、住宅展示場に一度は足を運ぶって方が多いです。多くの方はそこで決めて建てられますが、実は家を建てる会社は数多くあり、また種類も違いがあります。 まず、住宅展示場に出店している『ハウスメーカー』と呼ばれる会社です。...
sakanote0708
2018年4月19日


ラピアスデザインの強み②
前回は仕入れの強みですたが、今回は「∞」 なにが無限なのか それは、間取りだけでなく建物全てがあなた好みにできます。 小さな、小さな工務店なので出来る離れ技。 間取りはヒアリングでお聞きした内容を元にゾーニングを行い将来的な使い方も考え...
sakanote0708
2018年4月18日


間取り≪吹抜け≫
住宅雑誌などをみると吹抜けの家って解放感があり憧れる方も少なくないとおもいます。 ですが、実際にマイホームに取り入れるとなると話は変わる様です。 最近マイホームを建てて住んでいる友人に話を聞くと『吹抜けは失敗だった』なんて言葉をよく耳にすると思います。...
sakanote0708
2018年4月16日
金利
住宅を建てると多くの方が住宅ローンを借りて建築費や土地の購入費用にあてています。 住宅ローンと言ってもたくさんの種類があり、どの商品もメリット・デメリットがあったり、融資先が違うだけで同じような内容の商品があったりとどの住宅ローンが自分に合っているのか比較検討するだけでかな...
sakanote0708
2018年4月13日


間取り≪子ども部屋編≫
間取りを考えるときに、夫婦2人+子ども2人という家庭が多くあります。 その際の間取りは3LDK若しくは3LDK+和室といった具合の間取りが定番的な間取りになります。 マイホームを考えている頃は、子どもがまだ幼稚園や保育園など小さい場合が多く、この時考えることは、子どもにそれ...
sakanote0708
2018年4月12日
長寿≠健康
日本は、長寿大国といわれています。 しかし、=健康と単純に考えることができないのです。日本の医療費は毎年1兆円づつ増加しています。長寿大国と同時に世界的にも優れた医療技術・医療環境が整った日本は他国であれば亡くなっていてもおかしくない状況でも日本であれば生き延びることができ...
sakanote0708
2018年4月5日


名張市K様邸
名張市で建築中のK様邸。 今回の工事は冬場の峠道(国道165号線)の凍結や雪を警戒して、無理を言って引渡時期よりかなり前に工事に入らせて頂いていましたが、工事が順調に進み工程にかなり余裕がでてきました。( ´艸`) 工事も残りわずかという事で工程がかなりスローペースになって...
sakanote0708
2017年11月26日


伊勢市S様邸配筋検査
今日は、朝から第三者期間の配筋検査の立会に行ってきました。 いつも通り問題無し! でしたが、近隣の住民の方がしきりに現場をのぞき込んでいました。 その光景を立会をしながらみていました。そうするとトコトコと歩いて現場の職人に話しかけていました。騒音で注意されるのかとドキドキし...
sakanote0708
2017年11月25日
bottom of page