top of page
検索
壁内結露計算の重要性とラピアスデザインの取り組み
住宅の断熱・気密性能を向上させる際に欠かせないのが「壁内結露」の対策です。結露は住宅の耐久性を損なうだけでなく、カビやダニの発生を促し、居住者の健康にも悪影響を及ぼします。ラピアスデザインでは、長く快適に住み続けられる住まいを提供するために、壁内結露計算をしっかりと行い、適切な断
LAPIASDESIGN
3月5日
低断熱な住宅に住むことで生じるリスク
住宅の断熱性能は、住まいの快適性や健康、光熱費に大きな影響を与えます。日本では、近年になってようやく断熱性能の重要性が広く認識されるようになりましたが、まだまだ低断熱の住宅が多いのが現状です。今回は、低断熱な住宅に住むことで生じるリスクについて詳しく解説します。
LAPIASDESIGN
3月5日


プランの打ち合わせ
しっかりと準備して、打合せをスムーズに建築会社とのプラン打ち合わせをスムーズに進めるためには、事前の準備が肝心です。以下のことを前もって準備して打ち合わせに臨むとよいでしょう。
「新居で思う描く暮らし」の家庭内(夫婦間)でのイメージのすり合わせ
持物のだいたの量(必要な収納量)を
LAPIASDESIGN
2月5日


五感で感じるリアルな情報
インターネット上にたくさんの情報があふれています。家づくりは分からないことだらけで、インターネットを活用しない手はありません。同時に、大切にしたいのが「五感で感じるリアルな情報」です。
LAPIASDESIGN
2月2日


建築基準法改正
2025年4月から建築基準法が改正されますね。 建築会社は4月に向けていろいろ準備していると思います。 ラピアスデザインでは特に何を準備することもありません。 世間の動きに違和感を覚えています。 『建築基準法が変わるから仕様をそれに合うように変える』...
LAPIASDESIGN
1月13日


子育てグリーン住宅支援事業
11月29日に来年度の補助金について発表がありました。今回、発表された内容は住宅の省エネ化をこれまで以上に支援する内容となっています。
今まで同様に子育て世帯・若者世帯に対する支援もありますが、今回追加された『GX志向型住宅』が注目です。このGX志向型住宅はすべての
LAPIASDESIGN
2024年12月4日


【必読】シロアリ対策は十分?ハウスガードシステム
大切な家をいろいろなリスクから守る必要があります。
台風や地震などによる自然災害、風化など経年劣化、害虫による被害
これらのリスクから大切な住まいを守る必要がありますが、台風や地震などは耐震等級などによって対策されています。風化などの経年劣化は年々、建材のレベルが上がり劣化も
LAPIASDESIGN
2024年11月25日

Series
ラピアスデザインでは断熱性能やコストに応じたシリーズ分けを行い、より高性能住宅を手に入れやすくなりました。 シリーズは3つで構成しています。 ラピアスデザインの社名の由来であるエスペラント語から各ブランド名をつけています。 【Finfina】 読 み 方:フィンフィナ...
LAPIASDESIGN
2024年11月19日


ラピアスデザインがハウスガードシステムを採用するワケ
ラピアスデザインでは【ハウスガードシステム】という構造体を複合的に長持ちさせる工法を取り入れています。
今回はその内容を詳しく説明します。
LAPIASDESIGN
2024年5月28日


根強い平屋人気
理想の家は?と聞くと、平屋と答える方が多く資材高騰などの影響で建築コストが上がっていますが、未だに根強い平屋人気があります。現在も2棟平屋の工事中で今月も更に1棟、平屋の工事が始まります。 平屋と2階建てでどちらが建築費がかかるかと質問されることがありますが、単純に同じ坪数...
LAPIASDESIGN
2024年2月5日



桑名市K様邸着工
桑名駅の西側で今月13日から着工のK様邸。 2台分のガレージを設けたお家になります。 12月頃が完成見学会予定となります。めちゃくちゃ参考になるところがあるお家になるので楽しみにしていてください。 また、現在プランニング物件が被っております。...
LAPIASDESIGN
2022年7月8日


ラピアスデザインに依頼するとどうなる?
家づくりには様々な要素を考える必要があります。 予算、間取り、デザイン、仕様、耐震性、耐久性など どれも妥協はしたくない要素です。 また、世の中にもたくさんの建築会社が存在し、どこもそれぞれ特徴があり自分たちにあった会社を選ぶだけでも一苦労しますよね。...
LAPIASDESIGN
2022年4月27日




坪単価
マイホームを計画するとき、インターネットやSNS、広告、住宅雑誌など様々な媒体で情報を収集し、自分たちに合う建築会社を探すと思います。 その時、気になるのが『価格』だと思います。 オシャレだけど高のかな?や、こだわり強くて高そう?など見た目では価格がわからないですよね。...
LAPIASDESIGN
2022年2月24日

湿度 カビ
中学生で水蒸気のことを学んだことを覚えてますか? これは飽和水蒸気量を表したグラフになります。 縦軸が水蒸気量、横軸が気温です。 空気中に含めることができる水蒸気の量は気温に左右されます。 気温が高いと水蒸気量を多く含めることができ、気温が低いと含めることができる水蒸気量は...
LAPIASDESIGN
2022年2月1日


ただいま手洗い
コロナの流行で多くなっている「ただいま手洗い」 聞いたことありますか? コロナが流行る前から要望されるお客様はいましたが、コロナ後はその数が多くなっています。 ただいま手洗いは玄関入って室内ドアなどを触れることなく手を洗えることからただいま手洗いと呼ばれています。...
LAPIASDESIGN
2022年1月28日


「熱の橋」って知ってますか?
熱の橋って知ってますか? 家に「橋」があるんです。 家に橋があるって。。。豪邸ですね。。。笑 実は豪邸でなくても橋はあるんです。 それが、熱の橋って書いて「熱橋(ねっきょう)」と呼ばれる橋です。 漢字で何となく想像できるかもしれませんが熱の橋、熱が渡る橋です。...
LAPIASDESIGN
2022年1月25日


耐震等級って何年経っても同じ?
新たに津市河芸にて基礎工事が始まりました。 今回のお家も【HOUSEGUARDSYSTEM】を使い安心できる構造となります。 ラピアスデザインは三重県で唯一のHOUSEGUARDSYSTEM採用工務店になります。 新築時に耐震等級がいくつというのは新築時の話です。...
LAPIASDESIGN
2021年11月9日


腐らない木で建てる
新築を考えるとき、多くの人が耐震性は気になるところだと思います。 『耐震等級〇等級』と基準が設定されており、その等級を目安に耐震性を考えると思いますが、この等級は『新築時』の等級になります。 新築時です。 新築時です? ずっとじゃないの?...
LAPIASDESIGN
2021年5月8日
bottom of page